2012.07.21 (Sat)
北京ダック、おいしいよ~♡
最後はやっぱり中国料理のお店で
締めくくりたいと思います
中華料理の王道と言えば、北京ダック
北京ダックの絵文字がなかったので
アヒルの絵文字を使いましたが
これで思い出したよもや話をちょこっとご紹介
あるレストランのメニューに
鍋の中身が写真で紹介されていたのですが、
鶏 かえる、うなぎ、すっぽんなどが
お肉化したものではなく
図鑑に出てくる動物そのものの写真が載っていて
こんな感じ

いっきに食欲が減退していきました
本題に戻って..
ご紹介するのは、中国人にも人気のお店、鴨王
みなさんは鴨肉はお好きですか
日本の家庭の食卓にはあまりなじみがありませんが
鴨肉や羊肉は中国ではポピュラーです
こちらの北京ダックは
おいしくて価格もリーズナブル
とお勧めです 
お料理の種類もたくさんあるので
みんなでわいわい言いながら
いろいろ試してみて下さい
私が行った上海の淮海店は
帰りにタクシーがつかまりにくいので
それだけはご注意くださいませ~
このお店もサイトがないようなので
こちらのトリップアドバイザー情報を
ご参考になさってくださいね
さて、今日の1曲は、年末のガキ使のテーマ曲として
再ブレークしたこちらの曲をどうぞ
頑張れパワーを授けてあげよう
と思われた方は
ぜひポチッとお願いします
締めくくりたいと思います

中華料理の王道と言えば、北京ダック

北京ダックの絵文字がなかったので
アヒルの絵文字を使いましたが
これで思い出したよもや話をちょこっとご紹介

あるレストランのメニューに
鍋の中身が写真で紹介されていたのですが、
鶏 かえる、うなぎ、すっぽんなどが
お肉化したものではなく
図鑑に出てくる動物そのものの写真が載っていて
こんな感じ





いっきに食欲が減退していきました

本題に戻って..
ご紹介するのは、中国人にも人気のお店、鴨王

みなさんは鴨肉はお好きですか

日本の家庭の食卓にはあまりなじみがありませんが
鴨肉や羊肉は中国ではポピュラーです

こちらの北京ダックは
おいしくて価格もリーズナブル


お料理の種類もたくさんあるので
みんなでわいわい言いながら
いろいろ試してみて下さい

私が行った上海の淮海店は
帰りにタクシーがつかまりにくいので
それだけはご注意くださいませ~

このお店もサイトがないようなので
こちらのトリップアドバイザー情報を
ご参考になさってくださいね

さて、今日の1曲は、年末のガキ使のテーマ曲として
再ブレークしたこちらの曲をどうぞ

頑張れパワーを授けてあげよう

ぜひポチッとお願いします

![]() | ![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
スポンサーサイト
2012.07.18 (Wed)
ビール好きにはこちら♪
お勧めのお店、2件目は
ミュンヘン発祥のビアホール
ホフブロイハウス
アジアでは、韓国、中国と出店しているけれど、
日本にはないようです。
まずは、ドイツの食べ物で、真っ先に思いつくのは、
ソーセージ
ということで、盛り合わせを注文しました。
おいすぃ~
特に、レモン風味のソーセージがさわやかでグー
付け合わせのザワークラウトも、久しぶりにこんにちは
キャベツは好きじゃないけど、ザワークラウトは好き
日本では、焼きそばを作る時に、
ザワークラウトを使っていました
そして、ドイツは豚肉料理が有名だそうなので
皮をパリッとさせた豚肉のローストを
グレイビーと一緒に頂きました
中国にいるからか、北京ダックの豚肉版といった感じがしました
私にとってのメインは何と言ってもビール
いぇ~い 
ヴァイスビール(白ビール)と呼ばれるビールは
小麦が多く含まれているので、ラガーと違って濁っています。
フルーティで、私の好みのフレーバーです
1リットルジョッキは、迫力満点
全部飲めるかなぁと心配したけれど
おかわりまで注文してしまいました

とここまで来て、
最後にウェブサイトをご紹介しようと思ったら...
ない
あまり情報がないのが残念ですが、
住所はこちらでご確認ください
本店のサイトはこちら
今日の1曲は、サウンドがかっこよくて大好きな
こちらの曲をどうぞ
頑張れパワーを授けてあげよう
と思われた方は
ぜひポチッとお願いします
ミュンヘン発祥のビアホール

ホフブロイハウス

アジアでは、韓国、中国と出店しているけれど、
日本にはないようです。
まずは、ドイツの食べ物で、真っ先に思いつくのは、
ソーセージ

おいすぃ~

特に、レモン風味のソーセージがさわやかでグー

付け合わせのザワークラウトも、久しぶりにこんにちは

キャベツは好きじゃないけど、ザワークラウトは好き

日本では、焼きそばを作る時に、
ザワークラウトを使っていました

そして、ドイツは豚肉料理が有名だそうなので
皮をパリッとさせた豚肉のローストを
グレイビーと一緒に頂きました

中国にいるからか、北京ダックの豚肉版といった感じがしました

私にとってのメインは何と言ってもビール


ヴァイスビール(白ビール)と呼ばれるビールは
小麦が多く含まれているので、ラガーと違って濁っています。
フルーティで、私の好みのフレーバーです

1リットルジョッキは、迫力満点

全部飲めるかなぁと心配したけれど
おかわりまで注文してしまいました


とここまで来て、
最後にウェブサイトをご紹介しようと思ったら...
ない

あまり情報がないのが残念ですが、
住所はこちらでご確認ください

本店のサイトはこちら

今日の1曲は、サウンドがかっこよくて大好きな
こちらの曲をどうぞ

頑張れパワーを授けてあげよう

ぜひポチッとお願いします

![]() | ![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
2012.07.16 (Mon)
噂どおりおいしかったイタリアンのお店♪
お仕事では、プロジェクトの準備とお客様の接待 
そして、プライベートでは、友人のお引っ越しのお手伝い
と、先週は多忙な1週間となりました
なおかつ、毎日のようにお食事に出掛けたため、
この1週間だけで、2キロも増量。ぶひぶひ
今年も、ビキニがやば~い
でも、お陰でずっと行きたかったレストランや
有名なレストランに行くことができたので、
何件かご紹介したいと思います
まずは、イタリアンレストランの Da Marco
このお店は、上海でトップクラスの
イタリア料理がおいしいお店として人気ですが
嬉しいことに、お値段はリーズナブル
ずっと行きたいと思っていたのでドキドキ
いろんな種類のハムなどを盛り合わせたアンティパストや
ミートソースをからませたニョッキなどを頂いたのですが
食べているうちに笑顔がこぼれてくるという
お料理関連の漫画に出てくるような
ベタなリアクションに我ながらビックリです
なぜだか私たちがいた時は
マイケル・ジャクソンがBGMで流れていましたが
居心地の良い空間で、おしゃべりもはずみます
上海でイタリア料理を食べたくなった時には
ぜひお試しあれ~
英語か中国語になってしまうのですが
詳細はこちら
http://restaurants.damarco.com.cn
別のお店はまた後ほど
今日の1曲は、夏の恋を予感させるような
テンポの良いこちらの1曲をどうぞ
頑張れパワーを授けてあげよう
と思われた方は
ぜひポチッとお願いします

そして、プライベートでは、友人のお引っ越しのお手伝い

と、先週は多忙な1週間となりました

なおかつ、毎日のようにお食事に出掛けたため、
この1週間だけで、2キロも増量。ぶひぶひ

今年も、ビキニがやば~い

でも、お陰でずっと行きたかったレストランや
有名なレストランに行くことができたので、
何件かご紹介したいと思います

まずは、イタリアンレストランの Da Marco

このお店は、上海でトップクラスの
イタリア料理がおいしいお店として人気ですが
嬉しいことに、お値段はリーズナブル

ずっと行きたいと思っていたのでドキドキ

いろんな種類のハムなどを盛り合わせたアンティパストや
ミートソースをからませたニョッキなどを頂いたのですが
食べているうちに笑顔がこぼれてくるという
お料理関連の漫画に出てくるような
ベタなリアクションに我ながらビックリです

なぜだか私たちがいた時は
マイケル・ジャクソンがBGMで流れていましたが
居心地の良い空間で、おしゃべりもはずみます

上海でイタリア料理を食べたくなった時には
ぜひお試しあれ~

英語か中国語になってしまうのですが
詳細はこちら

別のお店はまた後ほど

今日の1曲は、夏の恋を予感させるような
テンポの良いこちらの1曲をどうぞ

頑張れパワーを授けてあげよう

ぜひポチッとお願いします

![]() | ![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
2012.06.23 (Sat)
よく買う食材をちょこっとご紹介♪
1週間の中で一番大好きな土曜日 
頑張ってブログを更新したいと思います
今日は、中国で日ごろ買っている食材をご紹介
まずは、こちらのごまちゃん

ほのぼの具合に、思わずパシャリ
こちらのマンゴーは約100円と安いけれど
完熟状態でジュ~スィ~
とてもおいしく頂きました
お次は、多分日本ではなかなかお目にかかれない長~いお豆さん

さやいんげんに似ているお味のこちらの豆野菜は
炒め煮にすると、ご飯にぴったり
そして、よくわからないまま挑戦して買ったこちら

お豆腐のコーナーにあって、漢字から察すると豆製品のよう
お料理の仕方もよくわからなかったので
とりあえずお味噌汁に入れてみたらオッケー
お豆腐と麺の間のような感じでした。
そしてこちらは大好きなガンラン菜

ブロッコリーの茎の部分にそっくりの舌触りとお味で
バクバクお箸が進みます
次は日本でもおなじみのニラ

近くのスーパーでは日本と違ってパック詰めで売られています。
こちらで3把位ありますが約50円と破格のお値段
簡単に調理できるニラ玉にして野菜補給しています。
そして、お勤めを始めて少しだけお金に余裕ができたので
卵をグレードアップ

日本では高い烏骨鶏も、こちらでは約150円。
以前の苦い思い出のこともあり(詳しくはこちらへどうぞ。)
たまの贅沢と思って
えいやっと買っています
黄身の部分の味が濃いような気がします。
そして最後は、北京で買ってきたドリンク

右はハルビン産のビール
こちらは手に入らないことはないんですが
私が興奮したのはお店から姿を消してしまった
今や幻のバニラコーク
大好きだったので、久しぶりに飲めて超嬉しかったです
それでは、みなさまステキは週末を
今日の1曲は、
自分がドライブしているようなステキな動画と共に
ドライブにぴったりのこちらの曲をどうぞ
頑張れパワーを授けてあげよう
と思われた方は
ぜひポチッとお願いします

頑張ってブログを更新したいと思います

今日は、中国で日ごろ買っている食材をご紹介

まずは、こちらのごまちゃん


ほのぼの具合に、思わずパシャリ

こちらのマンゴーは約100円と安いけれど
完熟状態でジュ~スィ~

とてもおいしく頂きました

お次は、多分日本ではなかなかお目にかかれない長~いお豆さん


さやいんげんに似ているお味のこちらの豆野菜は
炒め煮にすると、ご飯にぴったり

そして、よくわからないまま挑戦して買ったこちら


お豆腐のコーナーにあって、漢字から察すると豆製品のよう

お料理の仕方もよくわからなかったので
とりあえずお味噌汁に入れてみたらオッケー

お豆腐と麺の間のような感じでした。
そしてこちらは大好きなガンラン菜


ブロッコリーの茎の部分にそっくりの舌触りとお味で
バクバクお箸が進みます

次は日本でもおなじみのニラ


近くのスーパーでは日本と違ってパック詰めで売られています。
こちらで3把位ありますが約50円と破格のお値段

簡単に調理できるニラ玉にして野菜補給しています。
そして、お勤めを始めて少しだけお金に余裕ができたので
卵をグレードアップ


日本では高い烏骨鶏も、こちらでは約150円。
以前の苦い思い出のこともあり(詳しくはこちらへどうぞ。)
たまの贅沢と思って
えいやっと買っています

黄身の部分の味が濃いような気がします。
そして最後は、北京で買ってきたドリンク


右はハルビン産のビール

こちらは手に入らないことはないんですが
私が興奮したのはお店から姿を消してしまった
今や幻のバニラコーク

大好きだったので、久しぶりに飲めて超嬉しかったです

それでは、みなさまステキは週末を

今日の1曲は、
自分がドライブしているようなステキな動画と共に
ドライブにぴったりのこちらの曲をどうぞ

頑張れパワーを授けてあげよう

ぜひポチッとお願いします

![]() | ![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
2011.01.16 (Sun)
お料理でほっこり
今日は、ホント寒いですね~ 
朝から空気がひんやり..
こんな日はおうちでまったりに限ります
体があったまるものを、と思って、大好きな白菜の煮物を作りました。

題して、「白菜のお花畑煮」
彩りがお花畑っぽいなぁと思って..
お鍋の中に広がるちっちゃな
これに伴って、久しぶりにホームページのお料理のページを更新しました。
と~っても大ざっぱなレシピを載せています。
調味料の量は適当に味見をしながら決めているので、
分量とかあまり書けないんです..
お暇でしたら、ご覧になってみて下さいね
http://bit.ly/dYqSpT
今晩もかなり冷え込むそうなので、
みなさま、暖かくして、かぜなどお召しになりませんように..
今日の1曲は、冬の超定番曲のこちらをどうぞ
楽しい気分にさせてくれるメロディラインが好き
ゲレンデでは必ずかかってますよね~
広瀬香美 ロマンスの神様
今日のHappy Little Star
☆久しぶりにホームページを更新できたこと。
☆だいぶ元気になったこと。(ちょっと体調が悪かったので..)

朝から空気がひんやり..

こんな日はおうちでまったりに限ります

体があったまるものを、と思って、大好きな白菜の煮物を作りました。

題して、「白菜のお花畑煮」

彩りがお花畑っぽいなぁと思って..

お鍋の中に広がるちっちゃな

これに伴って、久しぶりにホームページのお料理のページを更新しました。
と~っても大ざっぱなレシピを載せています。
調味料の量は適当に味見をしながら決めているので、
分量とかあまり書けないんです..

お暇でしたら、ご覧になってみて下さいね

今晩もかなり冷え込むそうなので、
みなさま、暖かくして、かぜなどお召しになりませんように..

今日の1曲は、冬の超定番曲のこちらをどうぞ

楽しい気分にさせてくれるメロディラインが好き

ゲレンデでは必ずかかってますよね~

広瀬香美 ロマンスの神様
今日のHappy Little Star
☆久しぶりにホームページを更新できたこと。
☆だいぶ元気になったこと。(ちょっと体調が悪かったので..)