2012.06.23 (Sat)
よく買う食材をちょこっとご紹介♪
1週間の中で一番大好きな土曜日 
頑張ってブログを更新したいと思います
今日は、中国で日ごろ買っている食材をご紹介
まずは、こちらのごまちゃん

ほのぼの具合に、思わずパシャリ
こちらのマンゴーは約100円と安いけれど
完熟状態でジュ~スィ~
とてもおいしく頂きました
お次は、多分日本ではなかなかお目にかかれない長~いお豆さん

さやいんげんに似ているお味のこちらの豆野菜は
炒め煮にすると、ご飯にぴったり
そして、よくわからないまま挑戦して買ったこちら

お豆腐のコーナーにあって、漢字から察すると豆製品のよう
お料理の仕方もよくわからなかったので
とりあえずお味噌汁に入れてみたらオッケー
お豆腐と麺の間のような感じでした。
そしてこちらは大好きなガンラン菜

ブロッコリーの茎の部分にそっくりの舌触りとお味で
バクバクお箸が進みます
次は日本でもおなじみのニラ

近くのスーパーでは日本と違ってパック詰めで売られています。
こちらで3把位ありますが約50円と破格のお値段
簡単に調理できるニラ玉にして野菜補給しています。
そして、お勤めを始めて少しだけお金に余裕ができたので
卵をグレードアップ

日本では高い烏骨鶏も、こちらでは約150円。
以前の苦い思い出のこともあり(詳しくはこちらへどうぞ。)
たまの贅沢と思って
えいやっと買っています
黄身の部分の味が濃いような気がします。
そして最後は、北京で買ってきたドリンク

右はハルビン産のビール
こちらは手に入らないことはないんですが
私が興奮したのはお店から姿を消してしまった
今や幻のバニラコーク
大好きだったので、久しぶりに飲めて超嬉しかったです
それでは、みなさまステキは週末を
今日の1曲は、
自分がドライブしているようなステキな動画と共に
ドライブにぴったりのこちらの曲をどうぞ
頑張れパワーを授けてあげよう
と思われた方は
ぜひポチッとお願いします

頑張ってブログを更新したいと思います

今日は、中国で日ごろ買っている食材をご紹介

まずは、こちらのごまちゃん


ほのぼの具合に、思わずパシャリ

こちらのマンゴーは約100円と安いけれど
完熟状態でジュ~スィ~

とてもおいしく頂きました

お次は、多分日本ではなかなかお目にかかれない長~いお豆さん


さやいんげんに似ているお味のこちらの豆野菜は
炒め煮にすると、ご飯にぴったり

そして、よくわからないまま挑戦して買ったこちら


お豆腐のコーナーにあって、漢字から察すると豆製品のよう

お料理の仕方もよくわからなかったので
とりあえずお味噌汁に入れてみたらオッケー

お豆腐と麺の間のような感じでした。
そしてこちらは大好きなガンラン菜


ブロッコリーの茎の部分にそっくりの舌触りとお味で
バクバクお箸が進みます

次は日本でもおなじみのニラ


近くのスーパーでは日本と違ってパック詰めで売られています。
こちらで3把位ありますが約50円と破格のお値段

簡単に調理できるニラ玉にして野菜補給しています。
そして、お勤めを始めて少しだけお金に余裕ができたので
卵をグレードアップ


日本では高い烏骨鶏も、こちらでは約150円。
以前の苦い思い出のこともあり(詳しくはこちらへどうぞ。)
たまの贅沢と思って
えいやっと買っています

黄身の部分の味が濃いような気がします。
そして最後は、北京で買ってきたドリンク


右はハルビン産のビール

こちらは手に入らないことはないんですが
私が興奮したのはお店から姿を消してしまった
今や幻のバニラコーク

大好きだったので、久しぶりに飲めて超嬉しかったです

それでは、みなさまステキは週末を

今日の1曲は、
自分がドライブしているようなステキな動画と共に
ドライブにぴったりのこちらの曲をどうぞ

頑張れパワーを授けてあげよう

ぜひポチッとお願いします

![]() | ![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |