2012.08.18 (Sat)
お茶でほっと一息

のんびりとしたタイでのバカンスも今や昔

今週もお仕事中心で時間が過ぎていきました

今日は、アパートの契約更新をしました

16%アップのお家賃を提示されて
あわや家なき子

お家賃を遅延することなくきちんと払ってきたことと
お部屋をきれいに使っていることが評価されたようで
(私の自宅で契約を取り交わすので、仲介業者さんと大家さんは、
否が応でも、お部屋を目の当たりにすることになるのです

何とか今のお家賃で契約することができて
ほっと一安心です

来年はお引っ越しかなぁ..

さて、気分を立て直して

今日はお茶をご紹介


左のコーヒーと右のお紅茶はおいておいて...
左から2番目の菊茶


独特の香りがあるので好き嫌いが分かれそうですが、私は好き

レストランのサービスで出てくるお茶は
菊茶が多いような気がします

そして、お隣はプーアール茶

実は、私はダイエット目的で、日本にいる時から
もうかれこれ10年ほど飲んでいます

(サプリメントの宣伝文句みたい

そして、その右横は、中国で一番有名な緑茶、龍井茶

杭州の西湖はその産地として知られていて
こちらは、まさに杭州のマネージャーからお土産で頂いたものです

さて、ここでちょこっと豆知識~

中国に限らず、欧米の国でもちょくちょく出くわすのですが、
ペットボトルに入って売られている緑茶やウーロン茶には
お砂糖が入っている場合があるので
お気をつけ下さいませ~

こちら中国でも、
サントリーのウーロン茶(ラベルもほぼ一緒)が売られているのですが
お砂糖が入っている「低糖」と「無糖」の2種類があります

知らずに「低糖」を飲んだ日には、あごが落っこちそうになりました

お茶大国の中国

これからもっとたくさんのお茶を試していきたいと思います

今日は、なぜか「YouTube」につながらないので
これで、おいとまいたします~

頑張れパワーを授けてあげよう

ぜひポチッとお願いします

![]() | ![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
スポンサーサイト
| HOME |